アトリビュート Attribut
M.A.カサソラ・メルクル作
3〜8人用・プレイ時間
2003年年間ゲーム大賞ノミネート作
ゲームの遊び方
- アトリビュートカードと羊カードは別々に切って山札にしておきます。
- 各プレイヤーにアトリビュートカード4枚と羊カード1枚を配ります。
- BSWで一番ランクが高い人が親。BSWとか分からないときは適当に決めます。
- 親はお題をひとつ言います。お題は何でもよい。面白いもの、変なもの、微妙なものだと盛り上がるでしょう。思いつかなければ参加者の一人をお題にするとよいでしょう。
- 緑の羊だった人はお題に合うと思うアトリビュートカードを、赤の羊だった人はお題に合わないと思うものを1枚選び、羊カードと一緒にして自分の前に置きます(両方とも裏向き)。親も参加します。
- 3つ数えてから、全員一斉にアトリビュートカードをめくります(羊カードは裏のまま)。
- ほかの人のカードを見て、緑の羊だと思うもの(お題に合っていると思うもの)を1枚探し、そのカードの上に手をのせて羊カードと一緒に取ります。早い者勝ち。どれも緑の羊でないような気がしたら取らなくてもかまいません。
- 羊カードをめくって得点計算します。
誰かから取ったもの
…緑の羊だったら+1点、赤の羊だったら−1点。
誰にも取られなかったもの
…赤の羊だったら+1点、緑の羊だったら−1点。
- 得点はアトリビュートカードを裏返してその枚数で記録します。マイナスの場合はその点数分だけカードを捨てます。0点(0枚)の人がマイナスになっても引かれません。
- 羊カードと点数にならなかったアトリビュートカードは捨て札にし、新たに羊カードとアトリビュートカードを全員に1枚ずつ配ります(山札がなくなったら捨て札を切って新しい山札にする)。
- 親の左どなりの人が次の親となります。→3へ
- 3人―6周、4人―4周、5人―3周、6人―3周、7人―2周、8人―2周して、合計点数の多い人が勝ちです。
ヒント:ブラフはあまり得策でありません。ほかの人の同意がないと得点にならないからです。
(C) Marcel Andre Casasora Merkle / Lookout Games
抄訳:ONO